当サイト運営者が合格した資格、これから挑戦予定の資格一覧を記載します。
資格の数では勝負しない
- 世間から評価されやすい資格
- その時に必要性を感じた資格
- 心から学びたいと思った資格
これらを軸に資格の取得に励んでいます。
合格済みの資格一覧
合格年月 | 資格名 |
---|---|
2012/02 | 準中型自動車免許 |
2023/05 | SEO検定1級 |
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ) | |
Google広告「検索広告」 | |
2023/06 | Google広告「ディスプレイ広告」 |
ウェブ解析士 | |
2023/10 | 3級ファイナンシャル・プランニング技能士 |
2023/11 | 日商簿記2級 |
2024/02 | MOS Excel 2019 Expert |
MOS Word 2019 Expert |
資格取得の経緯
準中型自動車免許
特に深い理由はなく、自動車免許は普通にあった方がいいだろうなと思い取得。
SEO検定1級
当時はウェブ系の会社に転職しようと思っていた。
元々は別のブログを運営しており、SEOやウェブの知見は多少なりともあった。この経験に加え、客観的なスキルの証明ができれば転職で有利になるのでは?と思い、SEO検定1級とその他4種(GAIQ、Google広告2種、ウェブ解析士)の取得を決意。
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
SEO検定とほぼ同じ理由により取得。
Google広告「検索広告」
ウェブ系企業の求人は広告運用に関するものが多かったため、広告の知識はあった方がいいと思い取得。
Google広告「ディスプレイ広告」
検索広告とほぼ同じ理由により取得。
ウェブ解析士
SEO検定1級、GAIQ、Google広告2種の取得に続き、ウェブ系資格への挑戦の最終章として取得。
これらの中では最も難しく、最も評価されやすい資格であったため、合格した時は本当に嬉しかった。
なお、SEO検定1級のところで書いた転職は結局せずに終了。そのまま個人事業主を継続。でも今もなお資格という形に残せているので無駄だったとは思わない。
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
この辺から知名度の高い資格を取ろうと意識し始める。
FPは前から気になっていたが、勉強の面倒臭さにより一歩踏み出せずにいた。しかしこの頃から通信制大学(法政大学)に入学し、勉強癖がついてきた頃だったので、この勢いに乗って取得しようと決意。
本当は2級から挑戦したかったが、3級に合格しないと2級に挑戦できないことを知り、3級は仕方なしに受けたという感じが強い。なお、2級に挑戦するのは色々あって1年後くらいになる。
日商簿記2級
通信制大学(法政大学)に入学後、最初に簿記を勉強していたので、同時に日商簿記検定も受験しようと決意。3級は受けず、いきなり2級から挑戦。
日商簿記2級は転職などで評価されやすい資格としても有名で、難易度もやや高めの資格なので、合格した時は本当に嬉しかった。
MOS Excel 2019 Expert
日商簿記2級を取得したことで、将来は経理などのデスクワーク系の仕事に就く可能性を考え始め、まずはExcelのMOS Expert(上級)の資格を取ろうと思い取得。
MOS Word 2019 Expert
Wordは正直いらないかな?と思うも、そんなに難しくない試験だと聞いたので、Excelと同時に受験して取得。勉強時間は10時間ほどだったので、評判通り、そんなに難しくなかった。
結果待ちの資格一覧
合格発表予定日 | 資格名 |
---|---|
2024/10/21 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 |
2024/11/30 | 税理士 簿記論 |
2024/11/30 | 税理士 財務諸表論 |
資格挑戦の経緯
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
身近なお金のことについて体系的に学びたいと思い勉強を始める。
合格できればいつか1級まで取得し、税理士になれた暁には『FP1級税理士』という肩書きで活動したい目標もある。そのためにFP2級は必要というか、通過点なのである。
ちなみに自己採点ではギリギリ合格圏内にいるものの、あまりにギリギリなのでマークミスがあれば落ちてる恐れもある状態。
税理士 簿記論
難関資格と呼ばれるものに一度は挑戦したいと思っていたことと、士業の資格が欲しいと考えたとき、今までお金のことについて長い時間をかけて考えてきた経験と、日商簿記2級に合格した経験から、税理士を目指そうと決意。
今回の試験は不合格確実。来年また頑張るか、もしくは公認会計士を目指そうか現在検討中(公認会計士になったら税理士登録できるし、時間はあるので会計士を勉強するのもアリかなと思っている)。
税理士 財務諸表論
今回の試験は不合格だろうと推測。簿記論ほどの絶望感はないが、ボーダーに届いてると思えるほどできたとは思えてない。
挑戦予定の資格一覧
受験予定年月 | 資格名 |
---|---|
2024/11 | 日商簿記1級(現在勉強中) |
2025/02 | 統計検定2級 |
2025/03 | TOEIC 600点目標 |
2025/08 | 税理士 消費税法 |
2025/10 | 宅地建物取引士 |
検討中 興味あり | 公認会計士 |
米国公認会計士(USCPA) | |
公認内部監査人(CIA) | |
司法書士 | |
中小企業診断士 | |
社会保険労務士 | |
基本情報技術者 | |
応用情報技術者 | |
1級ファイナンシャル・プランニング技能士 |
興味がある理由
日商簿記1級
日商簿記2級の合格に加え、税理士の簿記論と財務諸表論を勉強していたので、商業範囲はかなりリーチがある状況だと思う。あとは工業範囲を勉強すればワンチャン狙える可能性があるため、折角なら日商簿記検定の最高峰まで行きたい気持ちがある。
公認会計士試験に知識を持ち越せるため、今の自分が受けない理由はそれほどないとも考えている。
統計検定2級
通信制大学(法政大学)で統計学を履修する予定なので、ついでに統計検定2級を取ろうかなと思っている。
統計の知識は近年注目を集めているので、最低限の知識を証明するためにも資格を取る方向で考えている。
TOEIC 600点目標
通信制大学(法政大学)で英語を履修する予定なので、ついでにTOEICも取ろうかなと思っている。
私は英語が苦手なので、まずは600点を目標にして、英語に面白みを感じれば将来的に700点以上を目指す可能性もある。
税理士 消費税法
税理士を目指しているため受験予定。消費税法は実務の中で一番使うと言われているため、税法の中では一番優先して勉強すべきと判断。
ちなみに、税理士試験3科目に合格できたら大学院に進学して2科目免除を受ける予定。
宅地建物取引士
宅建は資格の中で王道的な立ち位置にいると思うので、資格について情報発信する身として宅建は取っておきたい。
公認会計士
純粋に興味がある。会計と経営に関する知識を身につけたい。
税理士の簿記論と財務諸表論、日商簿記1級を勉強したので、財務会計論と管理会計論は少しリーチがある状態だと思う。監査論、企業法は通信制大学(法政大学)で履修したことがあるので、どういうことを勉強するのかは何となくの勘がある。
しかし、いかんせん非常に難しく時間もかかる試験なので、現在は検討中。
米国公認会計士(USCPA)
日本の公認会計士は非常に難しく時間がかかるので、やや難易度が落ちて仕事との両立も図りやすい米国公認会計士(USCPA)も視野に入れている。
公認内部監査人(CIA)
公認会計士と米国公認会計士(USCPA)を受けない場合はこちらを受験する可能性も考えている。
公認内部監査人(CIA)は中堅以降のキャリアに向いてる資格だと思うので、これから勉強するにはいい資格かもしれないと思っている。現在は情報収集中。
司法書士
法律を体系的に学びたい気持ちがある。
試験合格後に研修を経て即独できると聞いているので、合格から仕事までのスピードが速いところにも魅力を感じている(私はたぶん企業での実務経験を経て独立すると思うが)。
税理士と司法書士のダブルライセンスはレアだと思うので、こういったポジションを作るのも面白いかなと思っている。
中小企業診断士
経営に関する知識を身につけたいので勉強しようか検討中。
この資格にはかなり前向きなので、いつかは挑戦する時が来ると思う。
社会保険労務士
私の中での優先順位は低い方だが、人事労務に関する知識も身につけたいので勉強しようか検討中。
基本情報技術者
IT系の基礎知識を身につけるにはいい試験だと思うので勉強しようか検討中。
勉強時間は比較的短い方なので、どこかでサクッと取得を目指す可能性は大いにある。
応用情報技術者
こちらを取得すれば中小企業診断士の経営情報システムを免除できるので、基本情報技術者を取得したら中小企業診断士を受ける前にこちらを取得しようと思っている。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
税理士との親和性も高く、お金のスペシャリストになりたい気持ちもあるので、いつかは取得を目指す予定。現在は具体的な挑戦時期を調整中。
なお受験資格に関しては満たしている(と思う)ので、やろうと思えばいつでも挑戦できる状態。
学業・学歴の更新予定一覧
目標年月 | 資格名 |
---|---|
2026/03卒業 | 法政大学 経済学部 商業学科 |
2026/04入学 | 〇〇大学大学院 |
2028/03修了 | 〇〇大学大学院 |
2028/04編入学 | 〇〇大学(通信制) |
2030/03卒業 | 〇〇大学 |
2030/04入学 | 〇〇大学大学院 |
2032/03修了 | 〇〇大学大学院 |
2032/04入学 | 慶應義塾大学(通信制) |
2036/03卒業 | 慶應義塾大学 |
上記の表を見ると意味不明に思われるでしょう。
私が何を目指し、何を考えているのかはそのうち明かしていくつもりです。
現在は『法政大学 経済学部 商業学科』に在籍中です。
当サイトでは、通信制大学での学びや情報についても随時更新しています。